ページビューの合計

「直ちに、うろたえる必要はありません」?

枝野、おまいは立派だよ。
この芸術的なミスリード!

「原発事故評価「レベル7」に
東京電力、福島第一原子力発電所で相次い
で起きている事故について、経済産業省の原
子力安全・保安院は、広い範囲で人の健康や
環境に影響を及ぼす大量の放射性物質が放
出されているとして、国際的な基準に基づく事
故の評価を、これまでの「レベル5」から最悪の
「レベル7」に引き上げることを発表しました。
「レベル7」は、旧ソビエトで起きたチェルノブイ
リ原発事故と同じ評価ですが、福島第一原発事
故の放射性物質の放出量は、チェルノブイリ事
故の1割前後としています。
原子力安全・保安院と国の原子力安全委員会は、
12日午前11時半前から合同で記者会見を行い、
福島第一原発で相次いで起きている事故につい
て、広い範囲で人の健康や環境に影響を及ぼす
大量の放射性物質が放出されているとして、国際
的な評価基準に基づく評価を、これまでの「レベル
5」から最悪の「レベル7」に引き上げることを発表
しました。
この評価は、1号機から3号機の全体の評価だとい
うことです。
「レベル7」は、25年前の1986年に旧ソビエトで起
きたチェルノブイリ原発事故と同じ評価になります。
記者会見によりますと、福島第一原発での事故で外
部に放出された放射性物質の量は、放射性のヨウ素
131とセシウム137を合わせて、原子力安全・保安
院の試算では37京ベクレルに、原子力安全委員会
の試算では63京ベクレルに当たると推定され、いず
れも『レベル7』に相当するとしています。
「京」という単位は「1兆」の「1万倍」です。
そのうえで福島第一原発事故の放射性物質の放出
量は、現時点では、520京ベクレルを放出したチェル
ノブイリ事故の1割前後だとしています。
記者会見した原子力安全・保安院の西山英彦審議官
は「チェルノブイリでは急性の大量被ばくで亡くなった人
が29人いるが、福島第一原発の事故ではいない。また、
チェルノブイリでは原子炉そのものが爆発して、大量の
放射性物質が広範囲に拡散したが、福島第一原発では
漏れ出た水素が爆発したが格納容器や原子炉は原型
をとどめている」と説明しました。
また、西山審議官は「レベル7は、現状についての評価
で住民の避難など、特に何か行動に制約を与えたり、変
更を迫ったりするものではない」と話しました。
原子力施設で起きた事故は、原子力安全・保安院が国
際的な評価基準のINES=国際原子力事象評価尺度に
基づいて、事態の深刻さをレベル0から7までの8段階で
評価することになっています。
原子力安全・保安院は、福島第一原発の1号機から3号
機について、先月18日、32年前にアメリカで起きたスリ
ーマイル島原発での事故と同じ「レベル5」になると暫定的
に評価していました。
一方、原子力安全委員会は、今回のレベル7の根拠となっ
た放射性物質の放出量について、「周辺の放射線量が先
月15日から16日にかけて急速に立ち上がっている。15日
の午前6時に福島第一原発の2号機の格納容器につなが
る圧力抑制室=サプレッションプールで異常があった」と述
べ、今回の放出量の多くは、この2日間に放出されたという
認識を示しました。
また、原子力安全・保安院は、今回の評価は、あくまで現時
点のものだとしたうえで、「今後、海に放出された放射性物質
なども評価する必要がある」としています。
枝野官房長官は東京都内で記者団に対し、「大変大きな事故
だということが改めて裏付けられ、周辺住民や国民、国際社
会に対し、こうした事故に至ったことを大変申し訳なく思う。ただ、
旧ソビエトで起きたチェルノブイリ原発事故と違って、事故によ
る直接的な健康被害を出さずにきており、今後も、健康被害を
出さないことを最優先に取り組んでいきたい」と述べました。
さらに、枝野長官は「規模としては、チェルノブイリ原発事故と同
じレベル7となってしまったが、事故の形態や内容は、大きく質
的に異なる経緯をたどっている」と述べました」