ページビューの合計

PIGSサプライズ


肌の乾燥予防には、湿度60%を目指す方が良いらしい。カビやダニ、インフルエンザ、暑さ等を考えると、 湿度50%代に保てれば理想的

*2015/07/31
スペイン国家統計局が30日発表した第2・四半期国内総生産(GDP)速報値は前期比1%増加し、8年以上ぶりの大きな伸びとなった。
伸び率はロイターがまとめたエコノミスト予想とほぼ一致し、第1・四半期の0.9%から加速した。
前年同期比ではエコノミスト予想並みの3.1%増と、前の期の2.7%増を上回った。
デギンドス経済相はラジオのインタビューで「トンネルの向こう側に明かりが見え始めた」と指摘。所得は金融危機以前の水準に戻るとの見方を示した。また第2・四半期に22.4%となった失業率は3年以内に10%を下回ると予想した。


*ホンマかいな??


*スウェーデン(第2四半期GDP、前期比(年率換算)+3.0% 予想上回る


*米GDP速報値(第2四半期+2.3%)、個人消費が押し上げ
・ 第2・四半期の米実質GDP速報値は2.3%増
・第1・四半期は0.6%増と、0.2%減から上方修正
・ 第2・四半期の個人消費は2.9%増、民間設備投資は0.6%減
・PCE価格指数は2.2%上昇、2012年第1・四半期以来の大幅な伸び

へっ?  ギリシャ、サムライ債を期日通り償還 計116億円


*2015/07/14
ギリシャは1995年に日本の債券市場で発行した20年物円建て債(サムライ債)を14日、期日通りに償還した。日本で同債券を管理するみずほ銀行が同日、明らかにした。国内外の金融機関やヘッジファンド、個人投資家などに計約116億円を返済した。デフォルト(債務不履行)の危機をいったん回避した。

格付け会社は民間向けの債務返済が滞った場合にデフォルト認定の検討に入るため、市場参加者はギリシャが期日通りにサムライ債を返済できるか注目していた。13日にはギリシャ財務省幹部が同債券の「(元利の)支払いに必要な手続きをすべて終えた」と発言していた。






*ホンマかいな??


*一方では
[ 13日 ロイター] - 国際通貨基金(IMF)は、ギリシャから13日が期日の債務元本約4億5600万ユーロ相当の返済を受けていないとする声明を発表した。この件についてIMF理事会に通知したとしている。

支持率が75%から46%に下げてきた

「力による現状変更は認められないと中国に対して言いながら
国内では、数の力による現状変更を強硬しようとすることが矛盾にはならない。
前者を確実なものにするには、国内法を変えなければ犬の遠吠えになると考えているのでしょうか??

高野豆腐じゃなかった、胡麻豆腐考

あんなまずいものを

#母がその昔美味しそうに食べていた。あんなまずいものをよく食べるなぁと不思議に思ったものだ。
今はこんな旨いものはないという年齢に達した。
それは、胡麻豆腐。
白と黒があるが、別に白黒つける必要はない。しかし、産地はこだわりたい。高野山ですね、逸品は。ごまと葛で作る。

政治社会はごまかしとクズの人間が多い。



#

#知プラスは紛れも無い屑だが欧州各国首脳がもて遊ばれて、自らの政治基盤をごまかさざるをえない状況に陥っている。
世界のマーケットも彼に振り回されている。











..........................................................................
 *


金融版天安門事件

今回の株式市場崩壊危機は人為的な不始末だったようだ。買うから上がる上がるから買うの宴の後、自然体で崩壊するバブル破裂ではないようだ。
中国では今回の株価急落をきっかけに、投資家との対話を担う「超監督機関」の創設を求める声が高まっている。中央銀行や中国証券監督管理委員会(CSRC)など既存の規制当局の対応が統一性を欠き、投資家の間で先行き不透明感が高まったことが市場の急落につながった。 
CSRCはよりによって上半期末を控えてキャッシュの需要が高まる6月に信用取引規制を導入し、市場の過熱を抑制するため多数の新規株式公開(IPO)を承認した。同時に中央銀行は公開市場操作を通じて短期の資金供給を停止し、期限を迎えた銀行向け融資の一部を延長しなかった。こうした明らかに一貫性を欠いた対策が不安をあおり、株式市場の急落につながった。
「粗忽者という汚名を払しょくするには、1つの中央銀行と3つの証券監督関連の委員会を統括する超監督機関を設置するしかない」。超監督機関の設置の議論は何年も前から俎上に上っているが、政府に実行の意欲はうかがえない。中国で最初に「国家レベルの金融安定委員会」の構想が浮上したのは世界金融危機後だが、計画はうやむやになってしまった。
今回は「特に店頭での借り入れを通じた信用取引の解約が株価急落の主因で、過剰なIPOが投資家の不安をあおった」。
中国の銀行幹部は、CSRCの一般職員の間では幹部が株式市場をコントロールできると考え、声明発表でかえって混乱を招いたことへの不満の声も出ていると。 「こうした動きすべてが、政策当局者は混乱状態という見方を裏付けている」。

今回の株式市場急落は、中銀による予想外の引き締めで流動性危機が発生した2013年の状況と類似している。このときは短期金融市場で金利が一時30%にまで上昇し、国内外の市場が混乱した。両方の危機に共通するのは「室で判断を下す官僚主義」と「市場急変への準備不足」が重なった点だ。
しかし流動性ひっ迫で打撃を受けるのは企業と短期の資金需要に限定されるが、株式市場の急落は約1億人の個人投資家に影響が及び、政治の安定を土台とする中国で長期にわたる巨大なリスクを生む。
今回はギリシャ危機が併発しているだけに、中国が国内と国外の両方での打撃を避けようとするならば素早い軌道修正がより強く求められている。


中国の暴落もすさまじいが、政策発動もすさまじい。と
いうか、ありとあらゆると言うかめちゃくちゃやんッて感じ。
しかし、ほとんど効き目がない株価の動き。
そのうち「売りを禁止する。買いを推奨する」なんて発動
が出るかも。
売るものが出ないで買いだけで売買成立すると思ってい
るのだろうか。
業を煮やして天安門の虐殺を金融市場でやってのける
のだろうか?



..........................................................................
*警察も動員
2015/07/09
 #中国の警察当局は、国内株式市場で悪質な空売りが行われていないか捜査するため、中国証券監督管理委員会(CSRC)の庁舎を9日午前に訪れた。
新華社によると、捜査は違法行為を撃退するための措置。ただ、捜査対象者などは明らかになっていない。

一方、国民の一部からはCSRCの肖鋼委員長の辞任を求める声が上がっているが、ロイターがネット検索したところによると、ネット上のそうした意見は当局が検閲しているもよう。  













...................................................................................................................


  • 本日の上海株は反発に転じている(3,721  +214  +6.3%)が、まだ先行きは不透明。本日も取引銘柄の半分程度が売買停止になっている。中国株式市場では個人投資家の存在(80%)が大きく、株価の急落を受けて実体経済への影響が懸念される。需要減の思惑から商品市況に売りが入っており、昨日のロンドン市場で銅価格は6年ぶりの安値を付けた。NY原油先物も3ヶ月ぶりの水準まで低下、NY金先物は4ヶ月ぶりの安値圏。

  • ジム・ロジャーズ氏が8日、中国の株式市場に対するポジティブな見方を継続し、8日から本土A株を追加で購入していたことも明らかにしたことが影響したもよう。A株がそろそろ底値に近づくとの見方を示し、一段下落なら買い増しするとも発言した。

世界が荒れ模様。嵐が来そう

#2015/07/09
まるでユダヤが暗躍しているかのごとく同時多発
*NYSE(ニューヨーク証券取引所)のシステム障害
*ギリシャ不安

*ロシア経済不安



*危機伝播リスク;新興国で最大のブラジル国債投資不適格不安





#2015/08/27
 寝耳に水の元切り下げでチャイナショック
 上海崩落間もなく6月高値5200から1/2

・上海株式市場での売買停止措置

  • .........................................
世界的な信用危機 




暗躍者たちの最大の目標はNY発本格金融崩壊
崩壊はあくまで目標であり、「目的」は変動。
「ボラティリティ」と言う名の相場の変動。変動プロセスにおける利益追求。
ドラギは暗躍者たちの召使。





レバレッジ型・インバース型ETFの注意点

SQ前日の暴落N225は  19,737.64 -638.95 -3.14%
チャイナショックで1570で痛手を受けています。

*

2015/07/08
N225レバレッジ 1570雲入。下げトレンド入り。












#中国株はこれからも恐慌状態を強めると思います。で1573「H株インバース」というのに今目をつけています。中国株が下がれば2倍の勢いで下がるETFです。長期に持つと中国株が下がってもこれも下がりかねないということがわかりました。
2015/07/08
中国株は4.2%さげていて、H株インバースは+7.5%です。(14:27時点)



#レバレッジ型・インバース型ETFの注意点
・インデックスの2倍やマイナス1倍といった目標値を「日毎」に達成するように設計されているため、2日以上離れた2時点間の騰落率は目標値どおりにならない
・インデックスの値動きが上昇・下降を繰り返した場合に、マイナスの方向に差(ずれ)が生じる可能性が高くなり、期間が長くなれば長くなるほどその差(ずれ)が大きくなる傾向があるということです。これは、商品設計のミスではなく、レバレッジ型・インバース型ETF共通の性質であり、東証に掲載されているパンフレットにも書かれていますので、私たち投資家は知っておく必要があります。
データで確認してみましょう。日経平均を投資対象としたレバレッジ型・インバース型ETFの実績を見ると上場直後の4月から半年ちょっと経過、その間日経平均は騰落を繰り返し、現在の騰落率は -1.0%です。レバレッジ型の騰落率は、2倍の -2.0%であってほしいところですが、実際は -3.0%と余計マイナスです。インバース型は逆に動くので +1.0%であってほしいところですが、実際は -1.8%とプラスどころかこちらもマイナスです。こんなことなら日経平均のETF持ってじっとしてた方がまだマシだったじゃないか……という結果になっています。つまり、レバレッジ型・インバース型ETFは、タイミングを図りピンポイントで利用する商品だということです。ゆえに、長期保有には向かないことと、ある程度相場観があるかたでないと使いこなせないことに、ご注意ください。



























本格的なクラッシュ入りの上海市場

  • ギリシャのもたもたよりも激しいクラッシュの中国。やることがめちゃくちゃで、度を越してきた。この間まで共産主義だった中国が。そのうち経済力でアメリカを凌ぐとまで言われ始めたその頂点で。相場反動の対処の経験が少ない中国。世界もその波乱の渦に巻き込まれる。

  •  中国株の凄まじさ
  •    ↑クリック

ギリシャ国民投票結果顛末

投票結果とその後の株式相場

#2015/07/08
*
チプラス首相は、不評だったバルファキス財務相を更迭し、7日のユーロ圏首脳会議に新任の財務相を送り込んだことで、まずは「あいさつがわり」に。新提案も持たず手ぶらというのはいかにも誠意に欠ける。ギリシャに同情的なフランスとイタリアといった「お友達」が債務カットにも柔軟な姿勢を見せてくれている。EU内ではいまや少数派。人道的見地からの配慮を訴え、時間稼ぎしつつ、つなぎ融資でこの夏を乗り切る構えだが、7月20日にギリシャ国債デフォルト(債務不履行)の可能性がますます高まった。



#2015/07/06
・225先物は20310円まで下げ渋る、パニック的な売りは回避へ
20150円でスタートした225先物は先週末比230円安の20310円と下げ幅をじりじりと縮小している。ギリシャ国民投票は「反対」が6割超という結果となり寄付きは急落。ただ、寄付きのパニック的な動きは観測されなかったことで、為替市場同様、落ち着きを取り戻した格好に。


・6日の日経平均株価は前週末比339円64銭安の2万200円15銭で寄り付き、直後に2万195円76銭(前週末比344円03銭安)を付ける場面があった。EU(欧州連合)など債権団が求める財政緊縮策の賛否を問う5日投開票のギリシャ国民投票の結果、反対派が勝利。先行き不透明感が増し、リスク回避の動きとなっている。円相場が上昇したことも売りにつながっている。なお、前週末3日の米国株式市場は、独立記念日の振替休日で休場だった。
#

#





















..........................................................................
 *


またまた、中国株

スイスの通貨不安

スイス、フラン高抑制の最終手段は資本規制

#2015/07/03
当局がスイスフランの上昇を抑制できない場合は銀行からの現金引き出しを制限する可能性がある。現金の引き出し制限により、国内外の投資家のスイスフラン購入意欲をそぐことを期待できる。



#2015/07/03時点の
1ユーロ=1.02スイスフラン

*スイス中銀政策
1ユーロ=1.20スイスフランを撤廃(20145/01実施)。現在マイナス金利適用も、さらなるマイナス金利の引き下げを迫られようとしている

#国内銀行は今のところ個人の預金口座にマイナス金利を適用していないが、政策金利がさらに下がれば、適用する可能性がある。その場合は預金者は預金を引き出し、手元で保管するようになるとカルト氏は指摘。これを防ぐために当局は、引き出し額を1日数百フランに制限する、そうしない場合は預金者の引き出し額以上の手数料を課すよう銀行に求めることで、現金を保有する場合にもマイナス金利を適用する可能性がある。

#そんなメッチャクチャなことをすれば人々は銀行を利用しなくなる。噂の時点で、銀行から引き出しを急ぐだろう。











..........................................................................
 ギリシャ不安、中国株不安、そしてスイスフラン。
間もなく米国の利上げ不安。それに伴う借金新興国の利払不安。
日本だけが蚊帳の外ナンテあり得ない。