兜牛レポート
ページビューの合計
🟢Jパワー 9513 電源開発
▶
☘
*
650
650
650
650
650650
650
650
Jパワー 9513
▶
*
*
1ケ月
3ケ月
6ケ月
12ケ月
*
株探
3年
5年
*
雲大
*
*
10日間ズーム
▶
*
紫棒
🟢
短期も中期も加増中
*
sgnl
🟡
*高値圏継続推移中
*
mac
🟢
*
cu
25/06/10
*
*
*
雲抜け⤴🟠*
*
25/07/10
*
▼
🟢
雲🔵Mac6ケ月
*
*
雲抜け⤴🟠*
*
25/07/10
*
MACD拡大
*
🟢
雲🟣紫棒12ケ月
九州電力9508
*
*
*
青;
東電 9501
赤;九州電力9508
関西電力9503
*
N225
*
.N225比較
*
青;
東電 9501
赤;N225 .N225
☘4
*
青;
東電 9501
赤;Jパワー 9513
*
*6ヶ月比較
青;一工薬
4461
赤;Jパワー 9513
*
*
他社比較チャート
青;東電 9501
赤;関西電力9503
紫棒OBV
*
~紫棒とMACDピックアップ
【OBV(オンバランスボリューム)】出来高を基にしたテクニカル指標の一つで、価格変動と出来高を組み合わせてトレンドを分析するものです。株価が上昇した日の出来高をプラス、下落した日の出来高をマイナスとして累積し、その推移から相場の強弱やトレンド転換の可能性を判断します。出来高と価格の関連性:OBVは、出来高が価格変動に先行するという考え方に基づいており、出来高の増加が価格変動を予測する上で重要であるとされています。計算方法:株価が前日より上昇した場合、その日の出来高をOBVに加算します。株価が前日より下落した場合、その日の出来高をOBVから減算します。株価が前日と同値の場合、OBVは変化しません。トレンド分析:OBVが上昇傾向にある場合は買い圧力が強いと判断され、下降傾向にある場合は売り圧力が強いと判断されます。ダイバージェンス:株価とOBVの動きが逆行する現象(ダイバージェンス)は、トレンド転換のサインとみなされます。例えば、株価が上昇しているにも関わらずOBVが下降している場合は弱気ダイバージェンス、株価が下降しているにも関わらずOBVが上昇している場合は強気ダイバージェンスと判断されます。OBVの利用例トレンドの確認:OBVのトレンドと株価のトレンドを比較することで、相場の勢いや方向性を確認できます。トレンド転換の予測:ダイバージェンスを早期に発見することで、トレンド転換のタイミングを予測できます。売買タイミングの判断:OBVの数値やトレンドの転換点を参考に、売買タイミングを判断できます。
((
▶
☘
*
*
25/08/06
*
*
25/05/09
*自社株買い発表。
取得の内容
9百万株(上限) (発行済株式総数に対する割合 4.9%)
総額 20,000 百万円(上限)
🟠
取得する期間 2025 年 9 月 1 日~2026 年 3 月 31 日
取得方法 東京証券取引所の自己株式立会外買付取引 (ToSTNeT-3)を含む市場買付
🟠
取得した株式は消却する予定
*
*
25/07/31
大引け後(15:30)に決算を発表。26年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比2.1倍の730億円に急拡大、通期計画の1190億円に対する進捗率は61.4%に達した
。四半期として過去最大。
730億円のうち、
海外収益分がspot的に460億円あり通期上方含み。1Q実力270億円。
*
25/07/31
北海道電力も
大引け後(15:30)に好決算を発表。26年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比25.6%増の416億円に伸び、通期計画の400億円に対する進捗率が104.1%と
超過決算。
*
*
25/08/03
決算発表分析参考。
【超割安×高配当】Jパワーの決算が衝撃!一過性利益でも"買い"
。
🟣
🟡
*
25/07/26
*
*
◗25/07/18 🟣紫棒プラス維持(4488はプラ転後マイ転)
*
*
2007/03/13
*・J-POWER (電源開発)は13日、筆頭株主の英投資ファンド「ザ・チルドレンズ・インベストメント・マスター・ファンド」から、期末配当の大幅な増額を要求されたと発表した。 電源開発は2007年3月期の期末配当を1株30円と計画していたが、チルドレンズは「少なすぎる」として100円に増やすように求めた。 公益性の高い電力業界で株主が公然と利益還元を求めるのは異例で、エネルギー業界でも投資ファンドの影響力が強まる可能性がある。 チルドレンズは9日付書面で、電源開発に対し、6月の株主総会で配当の増額を議案とするよう求めた。電源開発の年間の設備投資約1200億円に対し、現計画の配当総額は中間配当を含め約100億円となっており、「安定性の高いビジネスモデルであることを考えると配当は少なすぎる」としている。期末配当を1株100円に引き上げた場合、年間の配当総額は約210億円に増える。チルドレンズは昨年9月末時点で、電源開発の発行済み株式数の4・57%を保有する筆頭株主となった。その後も断続的に株式を買い増し、今月7日時点で9・9%を保有している。電源開発は「(チルドレンズの)株主提案の資格を確認した上で、内容を慎重に検討する」としている。電源開発の外国人持ち株比率は昨年9月末時点で4割以上に上る。チルドレンズの提案に賛同する株主が出てくる可能性もある。(2007年3月13日 読売新聞)。
*
S
東電 9501
S
東電 9501
▼
⇔
►►►⇔
*
OnePoint
25/08/19
*
PBR🔶0.39
*
インフレ修正
*
配当🔶有配
*東電は無配
配当利回り3.5%超は高水準。会社が「年間100円を下限にする」と明言。
▼
▶
🍒
市場買い付け残り予定
600万株
自社買い
(
期限
26
/03/01迄🍒
▶
🍒
ToSTNeT-にて2810円✕300万株自社買い
(2
5/09/01)🍒
♮
▶
☘
*
*
25/08/21
*
*営業CFが営業益よりとても多い。2500億円以上。
*
▶
*
▶
▼
↨
⇔
►►
*
日足1ケ月
*
*
日足6ケ月
*
*
月足10年
*
♮
*
月足40年超長期
*1984年~
♮
⁂
▶
☘
*
*
25/08/20
国内唯一建設中の原発
◗大間原発は2030年に運転開始を目指す国内最大級の原発で、日本の原子力発電の技術継承やエネルギー安定のために重要な施設。青森県下北半島。
原子力規制委員会による安全審査が長期化。審査で規制委に提出した書類のうち、断層による地震動に関するデータで「キロメートル」と「メートル」の単位を取り違えるミスが見つかり、本格的な審査が中断中。
発電された電力は、沖縄電力を除く旧一般電気事業者9社へ売電される予定
♮
*
月足40年超長期
*1984年~
☘
▶
【z-index: 3;】
☘
▶
☘
☘
☘
☘
▶
☘
☘
☘
☘
☘
☘
☘
☘
株は心理戦争
*
◆株は心理戦争。出た材料が正しいとか間違っているとかの事実の議論よりも,その材料で市場がどう反応するかで株価は変動する。その時々の市場参加者の受け止め方であがるべき材料でも地合が悪ければ下がる。またわかりきった材料は生き馬の目を抜くこの世界だから,とっくの昔に多数の人が何らかの行動をおこしている。
▶
履歴
*
▶
日 付
▶
株 数
▶
売 買
▶
備 考
25/08/18
1,137*6
カ
イ
25/08/12
1,049*2
1,064*8
カ
イ
25/08/08
1,039*3
ヤリ
*
25/08/08
1,050*5
カイ
初初
♮
カ
イ
ヤリ
*
*
PPP
次の投稿
前の投稿
ホーム