ページビューの合計

検索キーワード「日経平均金換算」に一致する投稿を関連性の高い順に表示しています。 日付順 すべての投稿を表示
検索キーワード「日経平均金換算」に一致する投稿を関連性の高い順に表示しています。 日付順 すべての投稿を表示

日経平均の金(不変国際基軸通貨)換算推移

☘ 

  • 24/02/22
    今日はN225が過去最高値を更新した。金で換算すると
    4.034=日経平均÷金1gram=39,450÷9,781
  •  日経平均株価が1989年末に記録した最高値を更新した。当時の国内円建て金小売価格は消費税込みで1グラム2000円弱であり、1万円を超す現在は5倍強に値上がりしている。代表的な現物資産である金を物差しに見れば、34年余りで最高値の価値は5分の1以下に減少したことになる。 










**24/02/22
市場は懐疑ながらも楽観が忍び寄っている 
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☽

  


            •               
        

      •  







日経平均の金(不変国際基軸通貨)換算推移
  •   🠊 

    *
    • 22/10/15* 



      *18年間月足 
      ⮞22/10/14固定



      *10年間月足
      ⮞22/10/14固定

      *3年間日足
      ⮞22/10/14固定


      ☘ 



      *
    •  











      *

 ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘  ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘  ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘  ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘  ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘  ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘  ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘  ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘  ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘  ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘  ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘ ☘  


📶現時点















PPP

金と日経平均評価替え試算

「市場は厳しいものになっていきつつある」        

 

  • ⮞*22/03/04* 
    RV=N225は数字表記上1/6の4300㌽
    金の価値が商品としての価格ではなく
    通貨として不変の価値を持つと仮定したら、現在の日経平均の円建て価格26000円は数字表記上1/6の約4300㌽位になる。
    *⮞N225 (金建て(金換算))
     3.6G/G*22/03/04時点
     2004年比較では現在約1/2

    *
    *
  • **⮞Gold 20年間(円建て)*22万円*
    ⮞2004年比較では現在約5倍








  • ***⮞N225 (円建て)*26000円*
     
     2004年比較では現在約3倍

    ⮞RV=金は円建て4万2千円/gram
    現在の日銀券の貨幣価値が正しく日経平均が正しい価値を表しているとしたら金の円建て価格は1/6に過少表示されていることになる。                       
    *



...

 

    • *21/08/09*
       **⮞Gold 6ヶ月間
      *
      **22/03/04*今、数年来の高値更新
      🔝
      *
      21/08/09*上がると言われ続けた金と銀が
      下げた。反面、3Dダム崩壊とともに消滅と言
      われたビットコインとイーサ、5月半ば以来
      の高値-仮想通貨は楽観ムード戻ったもよう。
      *今まで見たこともない暴落をすると言わ
      れ続けた株式市場はS&P500最高値
      利回り上昇-雇用統計が予想上回る
      *
      *
    •  resize




 










FRBの政策転換と日経平均への影響

FRBの政策転換で米国金融は引き締め方向になる一方、10月末の日銀追加緩和を行った日銀の金融政策の違いで、円安が加速。連れて、N225も邦貨換算では大幅高。
米国景気は拡大しており、一方の日本の景気は芳しくなくドルベースのN225は下げている。
 
  •  「昔、とにかく計算、頭の弱い熊さん、八っつぁんという二人の男がいたんだ。お花見の季節『きっと酒を持っていって売ったら儲かるに違いない』と思いついた二人、酒屋から『売り上げから払う』という約束で2升の酒を仕入れた。それと釣銭用に一貫の金を借りて熊さんが預かった。しかしこの二人も無類の酒好き、花見場に着く途中樽の中の酒が飲みたくて『八っつぁん、俺が持ってる一貫で酒一杯買うわ』『おう、分かった』そして熊さんが一杯飲んでいると今度は八っつぁんが『俺も飲みたい、どうしよう』で、熊さん『いまお前一貫持ってるだろう、それを使えばええんじゃねえか』『そうだな』で八も飲む。やがて酒を飲みたいばかりに二人はそれを繰り返す。花見場に着くなり樽の中の酒が空っぽであるのに気付く。『おう、着いちまう前に酒が売り切れてしまった様だ、これは相当儲かったに違いない』『で、いくら銭入ったんだい』ふたりは懐を確かめる。『げ、釣銭として借りた一貫しかねえや、どういうことだ?』 二人が酒が売れてしまったと思っても、実は手持ちの金を二人でやり取りしあったに過ぎず、なのに儲かったと錯覚してしまった。 以上に似た事例が現在経済の世界でもあるのではないか?それが「花見酒経済」なのだ。尚、熊さんと八っつぁんには酒の仕入れ代という借金が残ったことは言うまでもない。







  

主な市場指標

日経平均(円)17,621.40+411.3519日 大引
NYダウ(ドル)17,804.80+26.6519日 16:39
ドル/円119.53 - .56+0.36円安20日 5:48
ユーロ/円146.16 - .20-0.30円高20日 5:49
長期金利(%)0.350+0.00519日 16:01







為替(ドル/円)日足3ヶ月

                               
日米のマネタリベース比較
  
  • *FRBによる金融引き上げは7月に転換点を迎え、 10月には顕著になってきました。


検証用Liveチャート↓    
 *
  • *8月まではドル換算でも同じような上げ方でした。それ以降は日本国内投資家の目で見れば日経平均の上昇は顕著に感じますが、ドル圏の投資家から見れば損失拡大のトレンドになっています。

海外勢の日本株買い、リーマン危機来の低水準-14年は前年比94%減